ワンタップで簡単にメモリー量を確認し開放! 初心者にもおすすめのお役立ちツール
Smart RAM Booster(スマート ラン ブースター)は、ワンタップで空きメモリー量の確認やメモリー開放ができるアプリです。スマホの動作を遅くするメモリー不足は、動いているアプリを終了させメモリーを開放することで改善しますが、作業のたびにタスクマネージャーを立ち上げるのは面倒です。そんな時にこのアプリを使えば、簡単に空きメモリーを確認&開放することができます。
Smart RAM Boosterを起動すると、現在のRAM使用率が円グラフで示されます。円グラフをタップすると、裏で動いているアプリとメモリー使用量がリストで確認できます。終了させたいアプリにチェックを付け、「Kill selected」をタップすればアプリが終了し、メモリーが開放されます。全てのアプリを一括で終了させたい場合は円グラフ下の「Boost Now」をタップしましょう。一括で終了させたくないアプリはリストでアプリ名をタップし「Add to whitelist」でホワイトリストに登録しておけば、一括メモリー解放の際も終了されなくなります。
Smart RAM Boosterは「Overlay Widget」機能も搭載しています。有効にすると画面の最前面に、メモリーの空き状況を表す棒グラフが常時表示されるようになります。他のアプリ起動時なども表示されるので、動作が重いときにタップすれば、最前面で起動しているアプリとホワイトリスト以外のアプリを一括で終了できとても便利です。そのほか「Setting」からは空きメモリーが少なくなった時に自動でメモリー開放を行なう「Auto Boost」の設定なども可能です。
Smart RAM Boosterの自動メモリー解放機能は便利ですが、チェックする時間の間隔やしきい値の条件を厳しくしすぎると、バッテリー消費が激しくなることがあるので注意しましょう。そのほかAndroid向けのメモリー解放系アプリとしてはセキュリティ対策も含め10種類の機能を搭載したA Super Box日やスリープ状態になるとタスクやプロセスを自動で終了してくれるAutomatic Task Killerなどがありますので、用途に合わせて検討してみてください。
Smart RAM Boosterは、簡単に空きメモリー量の確認とメモリー解放ができるアプリです。メモリー不足でスマートフォンの動きが鈍いとお悩みの人におすすめしたいツールです。
Changes
[v1.27] - Improve Running apps view - Option to hide facebook icon [v1.23] - Fix German language problem [v1.22] - Update language packs, added Hungarian, Janpanese,Dutch, and Traditional Chinese [v1.21] - Fix overlay widget shows on screen rotation